出会い
22004年、引っ越しを機に、自転車を買いに出かけた。
どのような自転車にするか特に当てはなかったが、知人が勤めていた赤坂のショップに出向いたところ、店の一角を占めていた折りたたみ自転車たちに目を引かれた。
折りたたみ自転車を間近でじっくり見るのはそのときが初めてだった。台湾のD社、ドイツのR社、イギリスのB社など、メーカーによって折りたたみ機構が違うこと、それぞれに異なる設計思想があることを知った。
試乗してみると、どれも車輪は小さいのによく走る。これなら自転車で通勤できるじゃん。折りたたんでオフィスに持ち込めばいいじゃん。クルマや電車に積んで遊びに出かけたら楽しそうじゃん。変身ロボットみたいでおもしろいじゃん。
乗車姿勢が最もしっくりきたことなどから、その場でD社製の自転車を買うことに決めた。車輪径20インチ、9段変速、横に二つ折りにするタイプだった。価格は10万円強と安くはなかったが、早く欲しくてたまらなくなってしまったのだ。
たまたま整備の手が空いているので、少し待てばその日のうちに乗って帰ることができるという。数時間後、僕は買ったばかりのD社製自転車にまたがり、夕暮れの東京の街にペダルを踏み出した。
赤坂見附から紀之国坂を登り、四谷を通過する。渋滞がちの外堀通りでギアをトップに入れてペダルを踏み込むと、横に並んでいたクルマがみるみる後ろに遠ざかっていった。
爽快で、楽しかった。今思うと、人生が変わった一日だった。